![]() |
トップページ > 家づくり【建築中】 > 3月17日 駐車場、一本足りません! | |||
3月17日 駐車場、一本足りません!
3月17日。午後3時ごろの現場です。
左官屋さんが二人と、澤井さんが現場で作業中。
やっぱり、ステップとその周辺のコンクリートが打たれてました。
そして、機能門柱も取り付け完了。
階段側から新聞や郵便物が取り出せるようになっています。
階段を最後まで下りなくても取り出せそうなところもいいですね。
プチ花壇の浄化槽のブロアー置き場も。
そして、駐車場にもコンクリートが打たれて、左官屋さんが仕上げ中!
水で濡らしたコテで、優しくなでていくと、表面がきれいになっていきます。
深い足跡が付かないように、こんな、”かんじき”を履いての作業。
あっ、気付いちゃった!
タマリュウを植えるところが、一本ありません。
そう、昨日見に来たときに気になったところ。今日型枠を組むのかなぁって思っていたのですが、やっぱりないままでした。
「澤井さん、大変です!道路側のところ、一本ありません」
あわてる澤井さんと、左官屋さんたち。
「あっ、本当だ、ごめんなさい。大将、何とかできる!?」
「あぁ、何とかやってみるよ。多分大丈夫!」と左官屋さんのリーダー。
s.jpg)
ちゃんとした位置や大きさを測って、
s.jpg)
型枠を作ります。

掘ったコンクリートの下には、配筋。
s.jpg)
これを大きなペンチで切っていきます。

木枠をはめて、一度出したコンクリートを再度入れます。

急にあわただしくなった現場。
コンクリートを入れた後は、水を少しずつ足しながら、コテできれいにならして行きます。

「言って貰えて、本当によかった。あと一時間遅かったらアウトだね。もしも遅かったら、固まってからカッターで切るしかなくなッちゃうからね」

いやぁ、本当に助かりました!ありがとうございます♪
タマリュウの入るところを修正し終わると、左官屋さんは途中までやっていたお仕事に。

駐車場を美しく仕上げていただいています。
でも、私が注文をつけたことで、きっと左官屋さんは帰る時間を1時間ぐらい延長されたと思います。
すみません。

明日は、ステップのタイル貼り。
そして、お家の中は、竣工検査です。
悔いの残らないように、しっかりと見てこないと!
*******************************************************************************
ブログランキング参加中!
↓もしよろしければ、ココをぜひポチッとよろしくお願いします♪

ランキング、下がってきちゃいましたぁ。

頑張って書いてきます!皆様、どうぞこれからも、よろしくお願いします♪
今日は混んでますね~
ししゃもさん、こんにちは♪
更新したくても繋がらなくて出来ないときもあるんです。

曜日や時間によってもあるのかなぁ。
それでも、遊びに来てくれてありがとう♪
おまけにポチまで!
感謝です

タマリュウ、本当によかったです。
やっぱり、現場には顔を出した方が絶対に良いです。
たくさんの目があれば、きっといろんなことに気付けると思いますよ。

コメントの投稿
トラックバック
http://heimbj.blog88.fc2.com/tb.php/216-9c9fc526
タマリュウのスペース、間に合ってよかったですね。
ランキング、あがりますよーに、ぽちっ!