![]() |
トップページ > 雑記【お買い物】 > 私、専用! | |||
私、専用!
昨日の愛知県は、激しい雷雨のち曇り。
雨が上がった午後、電気屋さんを回ってきました。
目的は、ノートパソコン。
夫が、お小遣いから私専用のパソコンを買ってくれるって言い出したのです♪
ブログの更新などで、何時間も私がパソコンに向かうので、自分が使いたい時にすぐにパソコンを使うことが出来ないって言うのが、一番の理由らしいです・・・。
まず最初に私たちが訪れたのは、『コジマ電気』。
チラシが入っていたのを夫が見ていて、「お値打ちなのがあるんじゃないの」とやってきました。
私はパソコンの難しいことは全然分からないので、選ぶのは夫。
お金を出すのも、夫ですしね。
「これ、どう?」っと夫が勧めてきたのがコレ。
『SOTECのWinBook』
私にとっては、聞いたこともないメーカーです・・・。
夫は、「エクセルもワードも何も入ってないけど、ネットぐらいなら問題ないんじゃない?」と。
店員さんに色々説明してもらいながら、夫も値段の交渉をしていたのですが、気になることが一つ。
「5%相当分の、5年保険付き」
5パーセント相当分?その意味を店員さんに尋ねてみると、
「5年間のうちに、一度だけ保険を使っていただいて修理していただくことが出来ます。3万円は免責になりますが。」
これって、一回だけは面倒見てあげるけど、二回目以降はお金出してね♪ってこと・・・?
私も夫も、パソコンの故障は自分たちで対処できるほど詳しくないので、ちょっと不安。
とりあえずは、候補としては考えながら、コジマ電気を後にしました。
次に訪れたのは、名古屋の秋葉原『大須』。
パソコンを買うなら、一応、ここもチェックしておかないと!
まずは、人気のこのお店で一休み。
歩き食べが出来るから揚げや、タピオカ入りドリンクを売ってるお店です。
愛玉ゼリー入りのレモンドリンク。半分夫に飲まれました。

『コンピューターショップ DOS PARA』

見た目で気に入ったのはコレ。
このショップのオリジナルで、とても安かったです。
Windows Vistaベーシックも入ってたのですが、オフィスを入れるとプラス2万円・・・。
保障の話まで出来ずに、ひたすらパソコンの性能について熱く語る店員さん。
「CPU×2は脳みそが二つ入っていて、パソコンの中で二人の人が作業してるんですよ♪」
なんて、分かりやすいのか分かりにくいのか、よく分からない説明をしてくれました。
面白かったんですけどね。

私のような素人が買うような店ではなかったようです。。。
「大須はねぇ、パソコン初心者が買い物をするようなところではないよ!自分で何でも出来ちゃう人は、こういうところでお値打ちな買い物ができると思うんだけどね」
夫の冷静な判断で、早々に大須を後にしました。

大須は、大学時代によく遊びに行ってて、ファッションと文化と家具の町でもあります。もうちょっとゆっくり遊びたかったんだけど、またあらためてゆっくり遊びに行こうと思います♪

最後に行った、一軒は、ココ。
『エイデン』東海地区の、大手家電量販店です。

そこで見つけたのが、コレ。

『富士通 FMⅤ-BIBLO』
週末限定で、お買い得になってました。


3万円もお値打ち!

Windows Vistaが入ってるにはもちろん、簡単な画像処理ソフトが入っていたり、しかもそれが@メニューとか言うところから入って行けて、初心者にも分かりやすい工夫見られました♪
サポートもしっかりしてくれるみたい。
エイデンは、夫がエイデンカードっていう会員カードみたいなのを持っているので、5年間ばっちり何度でも保障してくれるそうです。
これに決定!

後は、無線LANのルーターも買って、

昨日、一晩かかって夫がセットアップしてくれました。
でも、今日は、とりあえず古いパソコンからの更新です。

使いこなせるように、勉強しなきゃ!
***************************************************************************
ブログランキング参加中!
↓もしよろしければ、このバーナーをポチッとクリックお願いします♪


こちらも、ぜひぜひ、あわせてお願いします!

いつも応援ありがとうございます!

管理人のみ閲覧できます
お聞きしたいのですが、
「ピクチャーレール」はやはり良いですか?
それともワイヤーが気になってしまいますか?
寝室は廻り縁無しに見えますが、
ピクチャーレールの箇所だけ廻り縁を付けられたのですか?
他の場所(例えばリビングとか子供部屋)に設置すれば良かったな・・・なんて思われる部屋はありますか?
色々すみません、
お聞かせ頂けると嬉しいです。
自分専用のPCは羨ましいです。
私は、仕事柄PCに詳しいので大須でパーツを購入して自作しています。
SOTEC、DELLなどは安いかわりにソフトなどは何も入っていないというものですね。
PCにあまり詳しくない方は富士通やNEC、SONYなどのメーカーのほうが安心して使えると思います。
私も最近Vistaにしたのですが、今まで使用していたソフトが使えない物が多くて困っています。
ちなみにコジマは5年間で1度の保証ですが、ヤマダは5年間は何度でもOKの保証だそうです。
自分専用のPCでブログの更新頑張って下さい。
現在パソコンを修理に出していますが、実はコジマ電気さんにだしています。
今回1回目の修理なので、記事にも書いてあるとおり、今回保証を使うと次回は実費になります。(^^ゞ
私の社員たちも、しょっちゅうパソコンが壊れてますので、保障がしっかりしたところを選らんで正解ですね。(^^♪
いつもありがとうございます!
えーっと、まず廻りぶちですが、写真では分かりにくいですが、我が家は一応、全て白の廻りぶちがついています。
ピクチャーレール、実は我が家もかなり悩みました。
最初は、リビングにも、時計なんかを吊るすためにつけようと考えていたんですが、担当の営業さんにも時計ぐらいでは必要ないんじゃないかととめられました。
じゃあ、どうして寝室につけたかって言うと、寝室に飾った絵が、とっても大きくて重いからです。
10キロ以上あるんですよ。
絵画の後ろに紐が結んであって、それをピクチャーレールのフックにかけているんで、ワイヤーは出ないんです♪
もしもワイヤーが気になって、絵がそんなに重くなければ、額縁用のフックの方がオススメできるかも!
ハイムからもらえるお手入れセットにも入っているのですが、J型をしたフックで、石膏ボードでもものによっては、11キロぐらいまで大丈夫だそうです。
http://www.smarter.co.jp/se-inqJjyCDdINig04_-1-14-230.htm
我が家の場合は、リビングはごちゃごちゃしそうなので絵は飾らないと思うのですが、トイレにはこれからフックを取り付けて、絵を飾りたいと思ってます。
トイレには絵画のような視線が定まるものを何か飾ると、ちょっと落ち着きませんか?
お家づくり、いろんなことが起きてくるとは思いますが、できる限り冷静に、頑張りすぎずぼちぼちと、頑張りましょうね♪応援しています。
これからも、よろしくお願いします!
ワッキーさんは、自作パソコンですか!
実は、我が家のデスクトップも、夫の自作パソコンです。でもコレ、夫の友だちにコンピューター関係の仕事をしている友だちがいて、その人に教えてもらいながらつくってました。
何かあると、全部友だち頼み。(^^;)
最近はあまりあえないみたいなので、やっぱり夫だけでは、難しいことは無理そうです・・・。
あっ、エイデンの人にも、ワッキーさんと同じこと言われました。
特に、富士通とNECは初心者にも分かりやすい工夫がたくさんされてるので使いやすいそうです。
早く使い方を覚えなきゃ!(汗)
でも、最新なだけに困ることもあるんですね。。。
今日も夫が、叫びながらいろいろいじってましたw
ワッキーさんとは、もしかしたら本当に近くかもしれませんね。
ヤマダ電機もたまに行きますよ!
ヤマダ電機も、何度でも保障してくれるのね。
やっぱり、パソコンは壊れることがあるので、保障のしっかりしたところは嬉しいですよね。(^-^)
そうだったんですね、今修理中のパソコンはコジマ電気・・。
コジマ電気は、店員さんも親切な対応もしてくれるし、金額もかなり頑張ってくれますよね。
でもやっぱり、パソコンは壊れるので保障をしっかりしてくれるところが私はいいかなぁ。(^^;)
廻り縁無しにして、何箇所かピクチャーレールを設置しようかな・・・と考えています。
でもそれ程必要があるかどうかが問題です・・・。
今は石膏ボード用フックを打ち込んで、
ファブリックパネルを設置しています。
http://www.studio-racora.com/
>トイレには絵画のような視線が定まるものを何か飾る
と、ちょっと落ち着きませんか?
我が家は2階のトイレが奥に長いので、
140cmの横長のファブリックパネルを設置しました、
自我自賛ですが、モデルルームのようになりました♪
絵を飾るのって楽しいですよね、
でも新築だとなかなか壁に穴を開けたくないし・・・
ピクチャーレールどうしようかな~・・・。
PCは、新しいのがどんどん発売されるので、本当に難しいですよね。私は仕事なので、日々勉強をしています。
いつもブログで参考にさせて頂いているので、PCでわからないことがあれば遠慮なく聞いて下さい。
Howpaに一応参加していますので。
全然更新してないですけどね。
あぶりしゃけさんとは、本当に近くだと思います。
多分、あぶりしゃけさんの隣の市に住んでいると思います。
ファブリックパネル、素敵です♪
我が家も、お便りコーナーをつくる過程でファブリックパネル案も出てたのですが、実用性を重視して今の形になりました。
ファブリックパネル、こんなにたくさんのデザインがあるなんて知らなかったです!
ウチも、トイレに飾るものを検討中なので、ファブリックパネルも考えてみます。ありがとう♪
モデルルームのようなトイレも、とっても興味深いです。(^0^)
アートのある暮らしって、いいですよね☆
ピクチャーレールの必要性は、微妙ですね・・・。
ずっと同じ場所に絵を飾るなら、穴を開けてフックをつけてもいいとも思うし、でもやっぱり、新築の壁に穴を開けるのって勇気が要りますよね・・・。
ありがとうございます♪
ワッキーさんは、コンピューター関係のお仕事をされてるんですね。
困った時は、ぜひ助けてください!
よろしくお願いします♪
Howpaの方でも、仲良くしてくださいね。(^^)
ところで、ワッキーさんとは、そんなに近く!?
もしかしたら、ワッキーさんの行かれるヤマダ電機って、ちょっと行ったところに住宅展示場があったりしますか?
どこかですれ違ったりしてるかもしれませんね。(^▽^)
あと、名鉄小牧線の駅の近くのヤマダ電機にも行きますよ!
その近くのコジマ電気はつぶれてしまいまいたが。
ヤマダ電機、多分同じところに行きます!(@@)
小牧駅の方には行ったことないなぁ・・・。
いやぁ、ワッキーさん、本当に近いところにいらっしゃるかもしれません。(^-^)
コメントの投稿
トラックバック
http://heimbj.blog88.fc2.com/tb.php/298-9535bb11