![]() |
トップページ > セキスイハイム関連 > 営業さんがつくった展示場(1)【間取り・インテリア編*1階】 | |||
営業さんがつくった展示場(1)【間取り・インテリア編*1階】
先日もちょっと書きましたが、『お手入れセミナー』の時にもお邪魔した、愛知県一宮市にあるナゴヤハウジングセンター一宮会場内のセキスイハイム『デシオ展示場』。
ココが、今年の1月2日にリニューアルオープンされました♪
ここの展示場は、ちょっと特徴的なんです!
通常のハイムの展示場は、営業所の上の方の方だとか、東京の『デザイン室』と呼ばれる部署の方が造られるそうです。
でも、この一宮デシオの場合は、この展示場で第一線で活躍されている営業さんたちが話し合って造られた展示場なのだそうです。
もしかしたら、この展示場を見ることで、最近、お家づくりをされているお施主さんたちはどんな要望を出していらっしゃるのか
営業さんの立場から、セキスイハイムとして何を売りたいのか
(営業さんたちは皆さん男性なので)男性の視点からの家の形
そんなようなものが見えてくるかもしれませんね。
ここの展示場は、太陽光はもちろんですが、『ウォームファクトリー』と『エアーファクトリー』も入っています。
もしかしたらちょっと長くなってしまうかもしれませんが、間取り、インテリア、ウォームファクトリーやエアーファクトリーなどの設備関係と、何回かに分けてご紹介していきたいと思います。
(この記事を書くにあたって、佐野さんをはじめ一宮デシオ展示場の皆さんに資料提供などのご協力をいただきました。この場をお借りして、お礼申し上げます。ありがとうございます。)
というわけで、今日は間取り・インテリア編です!
まずは、外観。
これが、そのデシオ(DESIO)。ハイムの中でも、3階建てのお家をデシオと呼びます。
連続開口の大きな窓がその特徴でしょうか?
1階の間取り図です。
上の外観の写真は、この間取り図の右下の角度から撮影したものですね。
そうそう、この展示場ですが、ちゃんと住む家族を設定して考えてあるそうです。
ここに住まう家族は、夫婦に子ども。そしておじいちゃんとおばあちゃんという二世帯同居。
おじいちゃんの趣味は、陶芸なんだそうです。(笑)
そんな家族が住む家。1階は、回遊式。インテリアは、和モダンでまとめられています。
さてさて・・・
玄関を入ると、正面は中庭になっています。
実際のお家で中庭を作るのは、土地が広くないと難しそうですが、こうして入口の正面をガラスにすることで、玄関がとっても明るく、広く感じますね♪
展示場で、お客さんとスタッフの方の入り口を分けるという目的もあるのかもしれませんが、こんな格子をポイントに!
こういうには、インテリアさんに造作でお願いすればできるのかもしれませんが、今までのハイムのお家にはあまりなかったと思います。
どちらかというと、住友林業さんとかが得意な感じ?(笑)
中に入ると、正面が階段になっています。
何もない、隙間のようになってしまいがちな階段の下の空間は、砂利が敷かれて植物が置かれていました。
なるほど~。。。
家の中にもこうして砂利のスペースをつくって観葉植物の場所を決めておけば、多少土がこぼれても気にならないかな?
今更ながら、うちにも欲しぃ~!!
1階のフローリングも、我が家を建築している時には見たことがないタイプでした。
『バンブー(孟宗竹)』というフローリングだそうです。
実は最近、ハイムのインテリアと設備のカタログが一新されたそうで、銘木突板シリーズというのが加わり、さらに選択肢が増えたのだとか。
↑これが新しいインテリアと設備のカタログです。
回遊式の間取りは、階段の左手に和室とトイレがあり、右へ行くとリビング。
では、右回りに行きましょう♪
リビングは少し狭めな印象です。
家族が寄り添って、ホームシアターを楽しむ様子が見えてきそうですね♪
おじいちゃんが陶芸が趣味という設定のだからなのでしょう。
この展示場は・・・、
ブログランキング・・・

この飾り棚、いくらぐらいでできるのか聞いてみました。
・・・・40万円くらい。。。


ちょっと日本画っぽい雰囲気のアートパネルも渋い感じですね♪

リビングの奥は、カフェ&ギャラリースペースとキッチン。
そしてダイニングへとつながります。
この格子は新しいインテリアカタログに記載されているもの。
ダーク色を基調にしたニッチも二つ。

カフェ&ギャラリースペースは、窓が大きく開き、外のデッキとのつながりも感じる気持のいい空間。
ご近所にも、ゆるく開かれてる家のイメージなのかなぁって思いました。

キッチンは、ちょっとだけ北欧風のテイストも入っているのでしょうか?
明るい雰囲気。
カウンターは、家族がおやつを食べたりするのにもいい感じですし、カフェ&ギャラリースペースにいらっしゃるお客様も、気軽に腰かけてお茶を飲んでいただけそうです。

ニッチも背面にタイルを使っています。
このタイルは、エコカラットではなく、普通のものだそうです。

キッチンの横、リビングから見るとちょっと奥まった印象のダイニング。

ダイニングカウンターは、ニッチと同じ雰囲気ですね♪
主婦の家事スペースとしても考えられてる場所のようです。


キッチンとダイニングの間をさらに入ったところが洗面台とバスルームになります。

そして、ダイニングからキッチンの間を抜けていくとまた玄関の方へ抜けて、トイレと和室へ!
でも、実際に暮らすとなると、トイレに行くのにキッチンの間を通るのはちょっとイヤかも。。。


ちゃんと床の間のある和室は、なんだか久しぶりに見たような気がします。

和室の窓から外を眺めると、玄関を入ったときに見えた中庭が、また見えます。
ぐるっと回ってみた、一宮展示場デシオの1階。
長くなてしまったので、2階はまた後日ご紹介します♪(してもいい?^^;)
回遊式の間取りは雑誌などでもよくみますが、実際に展示場で見た印象は、ちょっと一部屋ずつが狭いかなぁって感じました。。。
ただ、家族のプライバシーを・・・なんてことや、過ごし方に合わせて部屋を移動するっていう考え方だと、とってもいかもしれませんね!

それに・・・やっぱり展示場なので、打ち合わせのしやすさなども考えて、あえて小さく区切ってあるのかもしれません。






いいなぁ~~見に行ってこようかなぁ~~
インテリアの参考になりそうです。
2階も是非紹介してください♪おねがいしまーす(´ー`)/
一宮だと私の家から自動車で20分程度だし、しあわせデザイン研究所のブログネタにはぴったりかも。(笑)
ところで、私のブログに、「お気に入り・相互リンクブログ」の専用ページを開設しました。
向かって右側のサイドバーの下の方に、リンクテキストがあります。
あぶりしゃけさんは「施主ブログ」ジャンルでリンクさせていただきました。よろしくです!
ブロガー内容だけなら、あぶりしゃけさんのブログ仲間の方々も、素敵なのですが、コメントの交換や直接お会いするなどして、ブロガーの「人となり」みたいなものがわかった人だけを、紹介しています。
一応、住生活エージェントのプロなので(笑)、私のかなり厳選しています…。
いつもありがとう!
営業さんの考えたプラン、良いでしょ♪
私は、2階の方がもっと気に入ってます♡
明日にでも続きを書きますね!
Mちゃんは、こういうのを見ると、また住宅業界に戻りたくなるんじゃない?(笑)
そうそう、Mちゃんの記事、更新されてすぐに読んでました~。
先日、『ミス・・・』の記事にくれたコメントをさらに掘り下げた記事を書いてくれてるなぁって思いながら、「うん、うん、わかる~!」って読んでたら名前が出てきたのでなんかドキッとしましたぁ。(^-^*)
でも、ありがと♡
Mちゃんの記事の続きも楽しみにしてます♪
いつもありがとうございます!
このシリーズを書くときに、読んでくれてる方たちに引かれちゃうんじゃないかって心配したんだけど、みぃさんにカッコイイって言ってもらえて安心しましたぁ!(^▽^)ノ
1階も素敵だけど、子育て中のみぃさんにとっては、2階の方がもっと参考になるんじゃないかな?
私も実は、2階の方がもっと好きなの。(^-^*)
今日はこのシリーズ一休みで、明日にでも続きを書きますね♪
みぃさんのお家は、間取りが固まってきて、これから内装を詰めていく感じかな?
迷った時には、展示場を見た回るといいかも~。
一宮展示場は、この間一緒にランチしたお店からもそんなに遠くないので、時間があったら遊びに行ってみたらどうでしょう。
実物を見ると、もっと気づくこともあると思うよ。
「他でお家建築中だけど、勉強させて!」って言えば、きっと快く見せてくれるはずです♪
いつもありがとうございます!
一宮展示場、お時間があったらぜひ行ってみてください♪
馬渕さんがみられると、また私とは違った感じ方をされるかも!?
馬渕さんの感想も、ぜひ聞きたいです♪
ここの展示場は馬渕さんがとってご興味を持たれそうなものもありましたよ。
また明日にでも続きを書いて、ご紹介しますね!
それから、リンクありがとうございます!
私の方は、以前から勝手にリンクさせていただいちゃってました。(^-^;)
すみません。。。(汗)
馬渕さんにリンクしていただけたの、とっても嬉しいです♪(^▽^)
施主ブログでは唯一のリンク!
なんだか、とっても特別な感じ♡
厳選ブログのお仲間に入れていただいて、とっても光栄です。
これからもがんばって書いていかなきゃ!
私のブログ仲間の中にも、素敵なブロガーさんが何人もいらっしゃいます。
最近、そんなブログ仲間が馬渕さんのブログにコメントをしてるのを見たり、馬渕さんがコメントをされてるのを見て、そちらもとっても嬉しく思ってます♪
こうして、しあわせなお家づくりの輪がますます広がっていくといいですね☆
コメントの投稿
トラックバック
http://heimbj.blog88.fc2.com/tb.php/489-3338b44f
ほ~営業さんの考えたプランですか。結構いいじゃん♪
、、、、で、折角しゃけさんの事書いたので、何かコメント下さ~い。と、、、、コメント強要してみる。。。。そして、また反省する。。。と私はまた繰り返すのであった。。。。(笑)