![]() |
トップページ > お料理 > IHってどう?~魚を焼く!~ | |||
IHってどう?~魚を焼く!~
昨日は、2月に続き2回目のブログ友達との持ちよりランチをしてました♪
メンバーは、あざ美さん、みぃさん、そして最近本格的にお家づくりが始まって、ブログも始められた
『もんち家』のもんちさん。
ジャ~ン!
なんて豪華な食卓!
パンも、あざ美さんの手作りなんですよ♪
おやつには、これまたあざ美さん手作りのシフォンケーキも。
みんなのお料理がとっても美味しかったのはもちろんなのですが、キルフェボンさんや、WoodBookさんたちがお電話で参加して下さったりっていうサプライズもあって、とっても楽しい時間を過ごすことができました♪
あざ美さん、みぃさん、もんちさん、そして、キルフェボンさん、WoodBookさん、れいさん、ありがとうございました!
また遊ぼうね♪
さてさて、話は変わって、三週間ほど前に書いて、続きを書く書くっていいながらそのままになっていた、『IHってどう?』。
随分間があいてしまいましたが、その続き。
今日は、普通に魚の干物を焼く様子を書きます。
IHグリルを使っての魚焼き、実は我が家は1年以上、間違った使い方をしていました。
IHの記事を書こうと思って、説明書を読んでいたら・・・
焼き網にアルミホイルをセットするって!
水を入れないのは知っていましたが、1年以上もアルミホイルを巻かずにそのまま使ってました。
というわけで、ちゃんとアルミホイルをセット!
ホッケの切り身の干物も、3枚ラクラク並びます♪
小魚、姿焼、つけ焼、切り身からメニューを選択。
干物は何を選ぶかいつも迷うのですが、ホッケの干物は結構肉厚だったので、切り身を選択してみました。
メニュー選択が適当でも、IHが自分で焼き時間を考えてくれます♪
IH、賢い!!
この干物は、10分!
出来上がり。
焦げ目がちょっと足りないかなっていうときには、もちろん手動で仕上げることもできます。
アジの干物のように肉厚の薄いものは焦がしてしまうこともあるのですが、IHグリルは私にとっては使いやすいです。
パイ皿やキッシュ皿を使えば、手動でピザやグラタン、アルミカップでスウィートポテトなんかもつくれるそうなので、またそのうち挑戦してみま~す♪
ただ、IHはちょっとだけコワイことも。。。
ブログランキング・・・
IHには”湯沸し”っていうボタンがあって、これを押すと強火で一気に沸かしてくれて、途中で中火になってカルキ抜きをしてくれます。
ただ、お湯から沸かすと、このセンサーがうまく働いてくれなかったり・・・。
湯沸かし機能を使わずに、普通に強い火力でお湯を沸かすと。。。

5分くらいで沸騰して、吹きこぼれます!!

ちょっと控えめな量で、水から沸かさないと危険ですね。。。
っていうか、もしかしてうちのIHって故障してる!?







あ~オフ会、電話参加したかったわ~(涙)
言ってよ、言ってよ~。。。ρ(-ω- ) イジイジ・・・
IHで魚。。
うち、以前は、網にグルッとアルミホイル巻いて
更に、下の部分にもアルミを敷いて焼いてたんだけど
サンマを焼いた時に、中で火が出て~(涙)
慌ててグリルを開けたりしちゃったもんだから
酸素が入って、更にボボッとなっちゃて~(涙)
開けてしまって、大失敗(;;゚;∋゚;)
で、火が出るってのが3回ほどあって。。。
確か、しゃけさんとこと同じメーカーだよね。。
メーカーさんに来てもらって、点検してもらい。
でもね、こういう火が出る可能性って想定内らしく。
(IHって絶対火が出ず、安心って信じてたから、かなりショックやった)
サンマとか脂がのってると火が出やすいから
火が出たら、そのままひどくらなんか様子見る
そして、ひどくなるようなら切って下さいって言われて~。
だから、最近は網にはホイル巻かず、
(魚自体から火が出てたけど、アルミに溜まった脂にも火がついたら困ると)
下部分(黒い脂うけ)だけ敷いてます~。
ってうち、何をこと細かく話しちゃってるんだ(汗)
でもでも、火さえ出なければ、IHは勝手に焼いてくれるし、
とっても便利だと思いま~す♪
いつもありがとう!
カップヌードルは作ってみようっていう気になったのねw
そうそう、鍋でお湯を沸かしても、結構ぶくぶくなるんですよね。
しかも、一度沸騰しだすとどんどんすごいことになる!(;´д`A
すごく怖いよね。。。
★やぁす★さん邸のIHは、メインのスイッチもトッププレートにるんでしたっけ?
ウチのIHは、側面にメインのスイッチがあって、怖いからいきなりメインのスイッチをブチッて切っちゃってます。(T-T)
コレってきっと、長い目でみたらきっとIHにはよくないことだよね。
でもやけどしたりすると怖いもんね。
お互い気をつけよう!
ありがと~!
今回は、電話参加してくれた方たちは、あざ美さん経由で電話して下さることになったみたい。σ(^◇^;)。。。
今度オフ会をするときには、つーこさんもぜひ電話で参加してね♪
IHでさんまを焼いて出火って・・・。
大変だったね!
でもヒドイことにならずに、本当に良かったです。
魚の油でIHから出火しちゃうっていう話、ニュースで見たことがあります。
私もIHって火が出ることがないって聞いてたので、ニュースで見た時にはすごいショックだったもん。。。
ニュースでは掃除を頻繁にしないと出火するって言ってたんだけど、つーこさんの場合はアルミホイルを一枚余分に巻いちゃったことで火が出やすい状態になっちゃったのかな?
魚を焼くときに、魚の下にアルミホイルを敷くと、あとからお掃除が楽になるんだよね~。
私もつけ焼きとかする時はホイルを敷きたくなっちゃうんだけど、やめた方がいいね。
説明書に「やりなさい」って書いてあることと「やってはいけません」って書いてあることには、ちゃんと理由があるんだね。。。
私も気をつけなきゃ!(汗)
火が出たらすぐにはグリルを開けずに、まずは様子を見る・・・。
ちゃんと覚えておかなきゃ!
管理人のみ閲覧できます
名前載ってた!
ありがとうございます。
しかし、写真で見ると本当に汚いな、私の作ったもの・・・。本当は素揚げして色を残そうと思ったのだけど、カロリーが気になってやめました!といういいわけを今しときます(汗)。
素敵なしゃけさんちを拝見できて、とても嬉しかったです。また遊びに行かせてください。かなり居心地良かった~♪
この間はありがとう!
とっても楽しかったので、ブログにちょと書いちゃいました。(^-^;)ゞ
もんちさんの作ってくれたラタトゥユ、とっても美味しかったです♡
携帯カメラで写真撮ってたらから、あんまりきれいに取れてなかったかも。σ(^◇^;)。。。
そうそう、やっぱりカロリーオフしないとね。w
ホント、私、真剣にダイエットしないとやばいのよ~。(;´д`A
居心地いいって言ってもらえて、とっても嬉しいです♪
1年も住んでると、だんだん生活感も出てきちゃって、なかななおしゃれな状態には保ってられないけど、居心地のいいお家にできれいてばいいなぁっていつも思うの。
だから、とっても嬉しい褒め言葉です。(´▽`)
また、ぜひぜひ遊びに来てね♪(^▽^)ノ
コメントの投稿
トラックバック
http://heimbj.blog88.fc2.com/tb.php/575-6a7eff91
お湯を片手鍋で沸かしたんですけどね。
沸騰してお湯が飛び跳ねちゃって、
直ぐスイッチを切ろうと思ったんですけどね。
鍋に近いトッププレートにスイッチ在って、
熱いお湯が手に掛かって、
とっても怖かった