![]() |
トップページ > お出かけ > 真似したい、ホテルの癒しの工夫【風のテラスKUKUNA】~インテリア編(1)~ | |||
真似したい、ホテルの癒しの工夫【風のテラスKUKUNA】~インテリア編(1)~
もれなく500円分のAmazonギフト券がもらえる♪
施主ブロガーさんの意識調査アンケート実施中!
ぜひ、ご協力おがいします♪
帰ってきてから随分時間が経ってしまいましたが、やっと写真の整理ができたので、先週の土曜日と日曜日で宿泊してきた、とっても癒されたホテルのインテリアとおもてなしをご紹介します♪
ホテルからもアップしたのですが、宿泊したホテルというのが、ココ。
山梨県の富士河口湖温泉郷にある、『風のテラス KUKUNA(くくな)』。
現地に着いてから気づいたのですが、実は私たちがここのホテルに宿泊したのは2回目でした。
ホテルに到着したとたん、夫が「ここ4年ぐらい前に来たことあるよ」って。。。
でも、私はどれだけ記憶を思い出せず・・・。
それもそのはず!
4年前に泊まった時には、ここは『河口湖第一ホテル』っていう名前でした。
2年前の2006年11月に、”風と光と水”をテーマに増改築し、ハワイの言葉で「日の光」を意味する『KUKUNA』としてリニューアルオープンしたんだそうです。
先日、ホテルから「ただいま、癒され中♪」って送った写真の1枚。
ホテルのロビーから出られるテラス。
1枚目の、ガラスっぽいものでできたKUKUNAのサインの、ちょうど裏にあたります。
循環して流れる水は見た目にも涼しげですし、風が気持ちよく抜けて、ちょっと涼しく感じました♪
では、館内へ
吹き抜けのエントランスでは、水のオブジェが迎えてくれます♪
水を使ったディスプレーは、館内のいたるところにあって、階段下にも、こんなのが。
エレベーターホールにも♪
コレはちょっと小さめで、人が通りそうな場所のテーブルやカウンターなんかに置いてありました。
多分、電気で水を循環させるインテリアだと思うのですが、やさしい光と、風鈴のような音が癒しを誘います。
なんか、遠いところへ連れて行かれる感じ~
水が流れる様子や音って、なぜだか不思議と気持ちが癒されませんか?
とっても涼しげですし♪
人間は、誰でも水の中から産まれてきますよね。
お母さんのおなかの中にいるときは、誰でも水の中に浮かんでいて・・・もしかしたらその頃の安らぎの記憶がどこかに残っていて、無条件に水に癒しを感じるようにできているのかも知れませんね。。。
自宅でこうした水のインテリアを取り入れるとしたら、やっぱりこうした水を利用した小物とか、お魚を買うのもいいですね♪
あと、なんだろ。。。
ガラスの器に水を張って、ビー玉を入れたり、お花やキャンドルを浮かべるのも素敵かも~
水と同様に、癒しを誘うのが植物ですよね~。
コレは、ロビー。
こんな風に、ふつうに鉢植えで置いてあるものもたくさんあったのですが、ディスプレーの仕方が私にとってはとっても新鮮に感じたものがありました!

コレ、ちょっと素敵じゃないですか?
テーブルや花台の上に大きな花瓶を置いて、そこにゴージャスにお花を生けるって言うのは、よく見るのですが、ここではテーブルの上に雑貨と一緒にたくさんの観葉植物をディスプレーしてます!

多分、大きな花瓶に生けるよりもずっとセンスが必要そう。。。


上に向かって真っすぐ伸びるものを中心に、しかも高低差をつけて配置。

下の方に背の低いものや、這うように伸びていくものを統一感のある小物とともに飾ることがコツなのかな?
この方法なら、切り花のように頻繁に水を替える大変さから解放され、普通に水やりをするだけ。。。
もしかしたら、手間もあまりかからないのかも知れません。
丸テーブルで、どこから見えてもいいように飾るって言うのも、ポイントかも?
家庭で、楽しくなってたくさん増やしてしまった観葉植物も、こんな風に飾ったら、ちょっとカッコよく飾れるかも知れませんね~♪

まだまだ、KUKUNAのインテリアはご紹介したいことがいっぱいあるのですが、長くなってしまったので、今日はこの辺で。。。

インテリアも、おもてなしも、ワクワクするようなことがいろいろ!
また後日、ご紹介しま~す♪


































ぜひ、ご協力おがいします♪



















いつもありがとうございます!
もう、以前の面影が全く感じられないほどの改装でしたよ~。
ただ、館内に『やまなし花のまちづくりコンクール』での特別賞受賞の盾が飾ってあって、そこに「河口湖第一ホテル」の名前があって気付きました。(;^-^A
でも、夫はちょとすごくて、ホテルの前に車を止めた瞬間に、「ここ来たことがあるよ!」って。
男性は、車を止めた感じとかでも覚えてるんだなぁって、ちょっと感心しちゃいましたぁ。
普段は、何をどこに片付けたかとか、すぐに忘れちゃうくせに。(笑)
河口湖は、昼間ピカピカに晴れてる時にはやっぱり暑かったのですが、たまたま初日にすごい雷雨が来て、雨が降った後にはとっても涼しくなりましたよ♪
夜には、露天風呂に入るのに躊躇するくらいでした。
名古屋の夜とは、大違いですね~。
木陰も、涼しく感じました♪
タッキーさんが住んでいらっしゃる長野も、気持ちよさそうですね♡
宿は、以前はスタッフの方とのふれあいだとか、お料理だとか、お風呂なんかがポイントだと思っていたのですが、最近はインテリアをものすごく見ちゃいますね~。
宿でめちゃめちゃ真剣にインテリアの写真ばかり撮ってるので、ちょっと怪しい人に見えてるかも知れません。(;^-^A
でも、ホテルのインテリアって、お手本になることもいっぱいあって、とっても勉強になります。(^▽^*)
印象に残る宿って、スタッフの皆さんの温かなおもてなしももちろんですが、インテリアも重要な要素かなって思いますね♪
旅行から帰ってきて、もう1週間建ってしまいましたが、KUKUNAはインテリアもおもてなしも素敵なことがいっぱいあったので、また明日にでも続きを書きますね♪
なってるんだー。外観通りのインテリアですね。
リニューアルしてから随分きれいになったなぁ。
と2週間に一度はホテル前を通過しながら思いますw
個人的には近くの楽遊が気になってます。
今度行ってみてください(笑)
>>http://www.rakuyu.co.jp/top/index.htm
いつもありがとうございます!
麒麟さん、2週間に一度KUKUNAの前を通ってんですか!?
ホントに近いんだ。(^▽^*)
プチオフすればよかったですね~。
KUKUNAは、もうエントランスのドアからなんとなくリゾート感が漂ってきますよね。
館内も、とっても素敵でした♪
フロントは、ロビーからちょっと奥まった所にあるので、ロビーラウンジは宿泊しなくても利用しやすいかなぁって思いますよ。
お仕事の息抜きに、入ってみてくださいw
楽遊も素敵な感じですね♪
ちょっとジャパニーズモダンな雰囲気なのかな?
行ってみたい。。。
実はうち、結構何回か河口湖周辺には泊まりに行ってるんですよ。
ウチの母と妹が、めちゃめちゃ富士山好きなので、母たちも一緒に旅行ってなった時には、よく候補にあがります。
2~3年に一度くらいは行ってるかも。
今度は、楽遊にも行ってみたいなぁって思います♪
コメントの投稿
トラックバック
http://heimbj.blog88.fc2.com/tb.php/600-7d57094f
河口湖辺りでと標高も高くて風が通ったら気持ちがいいでしょうね。
インテリアも重要な要素ですよね。