![]() |
トップページ > お掃除 | |||
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
意外に汚れてる!?(4)『トイレ』
前回、『もう一つの家づくり』を書いてから一週間以上経ってしまいましたが、明日ぐらいに最終回を書こうかなぁって思っています。
今日は、『意外に汚れてる!?』シリーズ♪
トイレの意外に汚れてるです。
という訳で、今日は汚い写真が出ちゃいますので、軽く流してもらえればと思います。
トイレ掃除といえば、上から下へのお掃除が鉄則ですよね。
私の普段のトイレ掃除は、「流せるお掃除シート」と「トイレ掃除スプレー」そして「トイレブラシ」を使用。
まず、便器の中をトイレ用のスプレー洗剤をかけてブラシでこすります。
で、タンク周り、まわりの壁やドア、便座の蓋、便座、トイレ本体、床の順でシートで拭いておしまい!
今回は、年末ということもあり、ちょっと丁寧にお掃除してみました。
こういう、トイレの蓋を繋ぐ場所や、
この反対側も、意外に汚れてるポイントですね!
こんな、松居棒なんかを利用すると便利かも!
でも、作るのも面倒ですし、まして市販品を買うのは、ちょっと高いのでもったいない!!
なので、私は、100均で綿棒を買ってきて、お掃除にも使ってます♪
さてさて、キャーな汚れてるポイント!
キャーっ!はずかしい・・・(*/∇\*)
わりと頻繁にお掃除しているはずなのですが、トイレの縁が意外と汚れてるんです。
我が家のお掃除ブラシは、こんな丸型。
これ、見た目にも、結構気に入ってます♪
ただこれ、縁まで届いていないみたいなんです。。。
もしかしたら、こんな
流せるお掃除ブラシ『シャット』のような、先が柔らかく、細いところにも入っていけそうな形のものが良いのかもしれません。
専用のスタンドもできたみたいですしね!
かなりよくなった?
落ちにくいトイレの汚れ・・・。
「手でお掃除しなさい」って小学校のころ習いました。。。
う~ん・・・
エイッ!ヤァッ!!
一応、きれいに・・・!
他に、意外と汚れてる場所は、ココ。
トイレの足回り。
床との間に、微妙な隙間があって、ここがかなり汚れています。
特に、ウチみたいに、小さな男の子がいらっしゃるお宅は汚れるんじゃないかなぁって思います。
そして、ココも!
巾木。
巾木の上に埃がたまるのはもちろんなのですが、我が家のように、巾木に溝などで少し装飾がしてあると、そのくぼみがめちゃめちゃ汚れてます。
ココは、
このアルコール除菌スプレーでシュシュッってしてから拭いて、さらに溝を綿棒でなぞっていったら、かなりきれいになりました♪
トイレ掃除、隅から隅まで完璧にきれいにしようとすると、とっても大変そうです。。。
でも、完璧にきれいにできたら、達成感とともに、とても気持ちよさそう♪
我が家のトイレ、年末までにまだ数回、お掃除した方がよさそうです。。。
***************************************************************************
ブログランキング参加中です!
↓もしよろしければ、このバーナーをポチッとクリックお願いします♪
クリックしていただけると、ランキングに1票投票されるしくみになっています。
できれば、ぜひともWポチで!
よろしくお願いします
メラミンスポンジの威力
やられました。。。
ヒドイ!
息子の勉強机の椅子に、またしても落書き!
どうやら、進研ゼミの『チャレンジ1年生』の付録でついてきた『ばっちりスタンプ』っていう赤と青の花丸のスタンプで描いたらしいです。。。
しかも、描いてから数日経過してるらしく・・・。
以前、『らくがきだらけ』ていう記事で、机の鉛筆落書きを『ジフ』で消した話を書いたのですが、そのときに「メラミンスポンジもいいよ♪」って言うコメントを頂きました。
ウチにも、ちょうど新聞屋さんに頂いたメラミンスポンジがあったので、試してみることにしました!
メラミンスポンジは『激落ち君』なんか有名ですが、頂き物なのでメーカーとかよく分からないヤツです。
水にぬらして、固く絞ったメラニンスポンジで落書き部分を軽くこすると、面白いほど落ちます!!
おぉ~!メラニンスポンジ、すごい!!
調子に乗って、座面の古いボールペンの汚れもこすってみましたが、これはさすがに無理。。。
ジフとのあわせ技ならさらに落ちるかななんて思ったら、
すっごい変な水が出ました。。。
やっぱり、水だけで磨きましょうっていうモノは、水だけにしておかないとダメみたい。。。
一応、ココまではきれいになりました!
まぁ、合格点かな?
ただ、メラミンスポンジにはいくつか問題点も。。。
メラミンって言うのは、メラミンは髪の毛の1万分の1の枝状の繊維で、この極細の繊維が水とともに汚れの間に入って、研磨するんだそうです。
なので、椅子の背もたれの合皮をこすったら、その合皮自体も削られてしまってるのかもしれません。
また、メラミンスポンジも弱く、磨耗するので、消しゴカスのようなものが、周りにぱらぱら散らばします。。。
後で掃除機を書ければ、細かいカスは気にならないのですが、あまり頻繁に使うと、磨いたものを傷めてしまう原因になるかもしれませんねぇ。
メラミンスポンジの汚れ落ちは、ホントすごいです!
でも、ジフと比べると一長一短!?
何をきれいにしたいかによって、使い分けると良いかもしれませんね♪
ブログランキング、参加中です♪
↑ぜひ、Wポチでお願いします!クリックぷりぃ~ず
意外に汚れてる!?(5)『床下収納』
皆さんのお宅は、床下収納ってありますか?
ある方は、どこに配置してますか?
ちょっとした買い置きなどを収納するのに便利な床下収納。
ハイムのお家は、床下収納が床下点検の時の入り口になるので、ほとんどのお家に標準で付いてきます。
我が家も付いていて、本当はキッチンに付けたいと思っていたのですが、構造上で来ませんでした。
付けられる場所は、玄関か洗面脱衣室か。。。
散々迷って、玄関は寒そうだからということでココ。
洗面脱衣室にしました!
ところで、皆さんは、床下収納ってどれ位の頻度でお掃除されますか?
実は、入居してからもうすぐ9ヶ月。
我が家は一度もお掃除したことがありませんでした!
掃除機を掛けたり、床を拭いたりして、洗面脱衣室は毎日お掃除するのですが、床下収納の中って意外に盲点じゃないですか?
・・・もしかして私だけ・・・・!?
いやはや。。。
大掃除をかねて、先日やっと床下収納をお掃除しました♪
こんな感じで、洗面台周りの生活雑貨がストックしてあります。
一見きれいに見えるのですが、近づいてみると・・・
うひゃっ!髪の毛ぇ~!!
底の方にも髪の毛が落ちてました。
掃除機で、きれいに髪の毛や埃を吸って、あとは雑巾がけ~♪
うっ!ちょっと視線を移すと・・・
ちょっと隠れたところも汚かったりします。工事のとき、そのまま!?
ココは、収納ボックスを二つ繋いでる留めを外すとお掃除しやすくなりますよ♪
外してボックスをちょっとよけると、ボックスが載っていたところもお掃除したくなるので、ココもきれいに雑巾がけ!
雑巾で拭いてもどうしても落ちないところがありましたが、これはサビ止めっぽいものがあらかじめ塗ってあるのかな?
こんな感じで、また一箇所大掃除が済みました
それにしても・・・洗面脱衣室は毎日お掃除していても、意外に床下収納の中に髪の毛が入るものです。。。
う~ん、できることなら、床下収納を洗面脱衣室に設置するのはあまりオススメじゃないかも。
ただの収納なのに、意外に汚れてる洗面脱衣室の床下収納・・・。
もう一度床下収納を設置しなおせるなら、玄関にするかも!
買い物してきたものをしまうのも、玄関のほうがラクですしね。
寒いのは、ドアを開けて玄関も暖めればいいだけなので、我慢できる・・・・かな?(*=ω=*)ゞ
ブログランキング、参加中です♪
↑ぜひ、Wポチでお願いします!クリックぷりぃ~ず
大掃除のテーマ音楽?
皆さん、大掃除進んでますかぁ~?
年末ぎりぎりに、一気に家族で大掃除っていうお宅もあるかもしれませんね♪
我が家の場合は、毎年12月30日まで夫が仕事なので、一気にやっつけようと思うと無理があります。。。
という訳で、12月に入った時点でコツコツと。。。
なので、最近『意外に汚れてる』シリーズを頻繁に書いてる次第です。
今日もちょっとだけ、頑張ってみました!家のまわりの草取り
防草シート&砂利でも、隙間なんかから意外に草が生えてます。
あと、駐車場のタマリュウが植えてあるところなんかも。。。
雑草も賢いのか、タマリュウにまぎれるようにして生えてたりして、タマリュウも少しむしっちゃった!
きっとまた茂ってくるから大丈夫、大丈夫♪・・・って思うことにしました。。。
窓拭き
押し出し窓は網戸を外してやらなきゃいけないので後回しにして(現実逃避です♪w)、大きな窓のガラス拭きをしました!
でも、ガラス拭きをしてて思ったのですが、特に2階。
部屋の中からは拭けても、外からって拭けませんよね・・・。
皆さんどうしてるんだろ!?
取り合えず部屋の中から拭ける限り拭いて、届かないところは諦めちゃいました。。。
う~ん、あまりきれいになった気がしないかも。。。
それに、窓拭きをはじめたら案外汚れていて、ガラス以外のところも気になっちゃいました。。。
その話は、また明日にでも書こうかなぁ~。換気扇のお掃除
10月末にもやったのですがまたまた汚れてました。
なので、もう一度きれいにお掃除!
ちなみに、キッチンの換気扇は、先日夫が済ませてくれました♪
夫よ、ありがとう
トイレと洗面所の換気扇、以前コメントで頂いたように、フィルターを貼ってみました♪
ビリビリっとマジックテープ♪
(。´Д⊂)うぅ・・・。
めちゃめちゃ疲れました。。。
でも、疲れる大掃除をちょっとだけ楽しくしてくれるアイテム・・・
それは音楽
毎年、大掃除の頃に出してきて聴くCDがコレです。
フランス人デュオ、Les Deuxの『NOEL PASSE』!
試聴できそうなところを探したんですが、ありませんでした。。。(´・ω・`)
1995年に発売されてますから、もう12年も前のCD。
でも、私にとっては今でもちょっとハッピーになれる、フレンチポップスアレンジのクリスマスソングがいっぱい詰まった一枚です。
アルバムタイトルになってる、『NOEL PASSE』は、おなじみ『ラストクリスマス』のカバー♪
他にも、『ホワイトクリスマス』や『オー・シャンゼリゼ』『白い恋人たち』のような一度は聞いたことのあるような曲が、キュートでちょっとおしゃれなアレンジになってます。
う~ん、クリスマスまでもう一週間きっちゃいましたが、このCDを聴きながらちょっと上機嫌に、明日もお掃除頑張りまっす!
でも実はあぶりしゃけ家、今週末は和倉温泉に旅行に行きます。。。
雨?雪?の金沢・・・『金沢21世紀美術館』を観てくる予定。
雪になったら、兼六園に行くのもいいんですけどねぇ。
『21世紀美術館』以外は未定です。。。
・・・って、こんな状態で本当に年内に大掃除を終わらせられるのか!?
なんとかなるといいなぁ~♪
ブログランキング、参加中です♪
↑ぜひ、Wポチでお願いします!クリックぷりぃ~ず
意外に汚れてる!?(6)『窓枠』
一昨日は、突然ブログの模様替えをして、スミマセンでした。
一昨日の夜中になって、またテンプレートの文字の色を替えて見たのですが、どうでしょう・・・?
皆さんのパソコンでは、ちゃんと表示されてますか?
見易さも、大丈夫かなぁ。。。
また表示が変だったり、気になることがあれば、コメントでもメールでも良いので、どうぞ教えてくださいね!
さてさて、今日の『意外に汚れてる』。。。
「白い窓枠って、汚れが目立ったりしない?」よくこんなことを聞かれます。
答えは・・・
残念ながら、「YES!」。。。
昨日、窓拭きをしてて気づいたのですが、窓枠、意外と汚れていました!
リビングの3枚窓。
天井近くまである、ハイサッシです。
大体この窓、大きいので太陽の光をいっぱい取り込めるのですが、脚立に乗らないと上のほうが拭けません!
ちょっとめんどくさい。。。
このサッシの窓枠、一番外側は木です。
角がちょっと取ってあるのですが、このあえて角がとってあるなだらかな二つの角が汚れるんです!
そして、ガラスのまわりの枠。
ハイムの窓は、結露防止と腐食による変形を防ぐために、樹脂でできています。
どうやら、この樹脂が汚れを寄せ付けちゃう原因になってるみたい。。。
ちょうど開け閉めする時に、手をかけるあたりの位置に手垢がしっかりついてました。
木枠の内側の枠も汚れてます。。。
多分、息子が赤いペンか何かで手が汚れてる状態で触ったんじゃないかって思います。
桟のふちは、ちょっとザラっとした樹脂の部品がはまっていて、これがとっても汚れます!
ここは日頃からよく拭き掃除しているところなのですが、拭いた雑巾にちょっとでも汚れがついていたりすると、その汚れがまたついちゃったりします。。。
それから鍵!
鍵の周辺も、手垢だらけ。。。
普段、ほとんど気がつかないところでは、こんなところも。
サッシの上のほうです!
実は、窓の周りでは、ここが一番汚い!!!
めったに拭くことはないですし、窓を開けてるときに砂埃とかもついちゃってるかもしれませんね。。。
さてさて、こんな汚い窓枠。
まとめて、どうお掃除しましょう。。。
まずコレ!エタノ~ル!
スポンジにつけてゴシゴシ
ほとんどの汚れが落ちました♪
ただ、ガンコな手垢、鍵の汚れ、縁のほう・・・こんな汚れは落ちませんでした。
という訳で、いつもの『ジフ』。
鍵の汚れは、ジフであっという間に落ちました♪
手垢や、縁の汚れは、ジフでも難しそう。。。
こんな時には、メラミンスポンジ。
メラミンスポンジの角が、桟の端っこなどにぴったり!
汚れも、しっかり落ちました♪
ただ、やっぱりメラミンスポンジの弱点は、ポロポロ崩れてきて、、周りが汚れることかな!?
そういえば、取り扱いの注意にも目を通してみました。。。
『ジフ』は、染み込みやすい木には使わないほうが良いそうです。
『メラミンスポンジ』は、プラスチックにはあまり使わないほうが良いそうです。。。
ジフは、机には使わないほうがよかったみたいです・・・。
う~ん、風神さんに教えて頂いたIPA(イソプロフルアルコール)を使えば、いろんな汚れがもうちょっと楽に落とせるかなぁなんて思ってみたりもして・・・。
好みもあるかも知れませんが、やっぱり適材適所で使わないとね。。。
そして、汚れは定着してしまう前に・・・気づいた時にこまめにお掃除しておいた方が良いってことかな。。。
ブログランキング、参加中です♪
↑ぜひ、Wポチでお願いします!クリックぷりぃ~ず
コメントありがとうございます!
このブログは最後の更新になりましたが、コメントを頂けてとっても嬉しいです。
参考にしていただけてたっ瀬尾佐知子4年間ありがとうございました!【最後の更新です】はじめましてブロクの最後にはじめましてと言うのも変ですけど
以前よりブログは拝見しており、参考にさせて頂いておりました。
引越ししても今まで通り参考にさせてもらいたいと思いsouta4年間ありがとうございました!【最後の更新です】★ノリスケさん、ありがとございました!ノリスケさん、こんにちは。
5年弱、ずっとおつきあい頂いてとっても感謝してます。
ありがとうございます!
人もコトも毎日成長してて、少しずつ変わってくるものだ瀬尾佐知子4年間ありがとうございました!【最後の更新です】こんばんは!!!
いよいよ最期&再スタートですね。
ブログのタイトルってホント重要ですね。
こうして綴っていくうちに、本来の目的が達成されてしまうと、その後続ノリスケ近況報告~感謝ととともに~★はなまるさん、ありがとう!はなまるさん、こんばんは♪
はなまるさんには、今年1年間でホントにお世話になりました~。
ありがとう!!
はなまるさんがオーガナイザーの1級に合格されたこと、知瀬尾佐知子近況報告~感謝ととともに~更新待ってました!とうとう動き出したんですね。
とは言っても水面下というかわたしの見えないところでは
ずーっと前から動いていたとは思いますが。
このブログも更新終了しちゃうんではなまるくらしの取扱説明書★ clearup さん、ありがとうございます!clearup さん、こんにちは♪
いつもありがとうございます!
clearup さんとは確か住まいづくりをされている最中に、工場見学のこととかでメールでお話しさせていただき瀬尾佐知子